会長あいさつGreeting

緊急メッセージ


県内の公立中学校の校長先生方におかれましては,「広島県公立中学校長会教育ビジョン」を基盤として取り組んでいただいておりますことに,心から感謝いたします。 県中校長会においては,近年における教職員の不祥事の増加に対し,本校長会の学校経営委員会や広島県公立学校校長会連合会における不祥事防止対策特別委員会を中心に,不祥事根絶に向け取り組んでまいりました。 しかし,すでにご承知のように,6月14日付の広島県教育委員会記者発表資料によると,以下のような事案が生起し,公立中学校教諭(元校長)が,戒告の処分を受けました。
  ・校長として勤務していた令和元年度及び令和2年度,当時の所属校において,地方公務員法に定められた人事評価制度を適正に実施する職務上の義務があったにもかかわらず,所属職員に行うべき面談を,不適切であることを認識していながら,令和元年度最終面談から令和2年度最終面談まで4度にわたり実施しなかった。
    本事案は,教職員に対し人事評価制度の目的や運用に疑念を抱かせるとともに,県民に対し教職員の持てる力を発揮させながら教育活動の質的向上を図っている校長を中心とした学校経営に対する信頼を損なったと推測され,不祥事根絶へ精力的に取り組んでこられた県内公立中学校の校長先生や教職員の落胆ぶり等を考えると,大変忸怩たる思いです。  つきましては,次のことについて,県中校長会として確認したいと思います。
〇学校教育法第37条第4項に規定された「校長は,校務をつかさどり,所属職員を監督する。」職責を深く自覚し,職務上の義務を確実に遂行すること。
〇県中校長会学校経営委員会人材育成部会(平成30年度,令和元年度)の提言及び「人事評価ハンドブック(令和2年4月改定)」を踏まえ,人事評価の目的,適切な実施及び校長の責務について再度徹底し,内容の充実を図ること。
〇各郡市校長会などのつながりを大切にし,学校運営上の課題や悩み等について,声を上げやすい風土を醸成すること。
 校長の職務を確実に遂行する姿から不祥事防止の風土の醸成に向け,あらゆる努力を続けてまいりましょう。

令和3年6月17日
広島県公立中学校長会
会 長  久保 好寛

会長あいさつ


広島県公立中学校長会会長 藤田 典生
(北広島町立大朝中学校長)


広島県公立中学校長会のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
広島県公立中学校長会(以下「県中校長会」)は,昭和23年2月の発足以来,校長としての職能の向上と教育の振興発展を図り活動してまいりました。先輩校長先生方の思いを受け継ぎ,県内の全ての校長先生方のご協力を得て,県中校長会の活動が充実したものとなるよう努めてまいります。よろしくお願いします。
本年度の基本方針は「結束し 新たな価値を創造する」としました。
◎「結束」ということについて,次の3点を進めていきたいと思います。
(1)悩みが出し合え,お互いの取組の良さに学び合う
コロナ禍での活動制限がなくなった今後は,一層,お互いにしっかり連携し,市町や郡 市等の校長会を中心にしながら情報を共有し,支え合える校長会にしていきましょう。
(2)広島県内全公立中学校長の結束を強める
本年度から広島市公立中学校長会が県中校長会に再合流することになりました。県中校長会が結束し一枚岩となっているからこそ,県内全公立中学校長の総意として様々な場で意見を述べることができるのであり,このことの意義は大変大きいと思います。
(3)「結束」の質を高める
山積する課題を解決していくためには,校長として常に学ぶ姿勢を失わないことが大切です。年間5回の理事会,四専門委員会を中心に,研修大会や研究大会等の場を,校長の実践発表の場とし,校長の資質・能力の向上につながるものにしていきましょう。また,全日中校長会や文部科学省,県教委からの情報の共有を進めることで,結束の質を高めていきたいと思います。
◎「新たな価値を創造する」について,2点を進めてまいります。
(1)コロナ禍での経験を生かし,それを新たな価値の創造につなげていく
コロナ禍においても,校長先生方は様々な工夫をしてこられました。そのことを今後の学校教育活動に生かし,新たな価値の創造につなげていきたいと思います。
(2)今年度の取組を第58回中国四国中学校長研究会広島大会につなげていく
第58回中国四国中学校長研究会のスローガンは,「新たな価値の創造を 学びの変革地 広島から」です。本年度の取組を来年度の中四国大会における新たな価値の創造につなげ,大会の成功へとつなげていきましょう。
◎次の3点について見つめ直し,取り組みましょう。
(1)校長会の意義
  校長の資質能力の向上を図ることはもちろん,校長会の活動は,未来を担う子供たちのた め,子供たちを指導する教職員のためであるということを忘れてはなりません。
 (2)不祥事の根絶
昨年度,教職員による性犯罪・性暴力の事案が続発しました。不祥事は,子供たちの心を傷つけ,県民の公教育への信頼を損なうものです。教職員個々の規範意識を高め,不祥事を許さない組織文化を確立しましょう。
(3)喫緊の課題への対応
新しい入学者選抜,部活動の地域移行,教職員の人材確保,働き方改革の推進等,検討・解決すべき喫緊の課題があります。研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励,英語の話すこと調査なども始まり課題は山積です。特に教職員の人材確保については,大きな課題です。コロナ禍を踏まえたこの1年で,学校をどう変えていくか,教職員にどうやりがいをもたせていくのかが問われる正念場です。
以上,皆様には,「結束し 新たな価値を創造する」の思いを受けとめていただき,「県中教育ビジョン」を活動の基盤とし,全会員が一枚岩となって,生徒の生きる力の育成に向け,様々な教育課題の解決に向け,組織を挙げて取り組んでいきましょう。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
 

令和5年4月



pagetop